注目キーワード
  1. 小説
  2. 考察

【実例】ブログ初心者が50記事投稿でPV数がどうなったか

ぴよすけです。

 

ブログ初心者の私が、2020年9月の段階で50記事に到達しました。

1記事目を書き始めたころは、先が見通せない不安から「何記事書いたらアクセスがどうなるのか」などをよく調べたものです。

 

この記事では

  • 50記事書いたらアクセス数はどのくらい伸びるのか
  • 50記事到達で感じたこと

この2つを記しています。

 

ブログを開設したばかりの初心者の方の参考になればと思います。

 

スポンサーリンク

5カ月50記事でPV数はどのくらいになったか

結論を言うと、50記事投稿すれば1ヵ月あたりのアクセス数は5,000を超えることが可能です。

1日あたり166ページ(もしくは166人)が、自分のブログを閲覧していることになります。

ちなみにこのブログは、twitterなどのSNSを利用していません

 

初心者から始めた文学ネタのブログでも5,000PVを超えたので、ブログジャンルやライティングスキルがあれば、もっと数は伸びると思います。

またSNSを上手に活用すれば、さらに数字は伸びるでしょう。

 

20記事到達時はこんな感じでした▼

関連記事

ぴよすけです。ブログ開設から約1ヵ月、20記事目に到達しました! 試行錯誤を繰り返してようやく20記事…されど20記事が最終目標ではありません。 今後のブログ更新のための備忘録とと[…]

ブログ初心者が20記事投稿時点でのPV数や収益を公開
スポンサーリンク

5カ月50記事の履歴

ブログのスペック

ここまでの投稿記事の内容をまとめてみました。

1記事あたり平均文字数4508.6字
最も文字数が多い記事12708字
記事の平均更新頻度3日に1記事ペース
・人気ブログランキングに登録済み
・SNS(twitter・Instagramなど)の利用なし

 

1記事あたり3,000字以上かけて記事を仕上げていますが、正直多すぎると感じています。

無駄にダラダラ書いてしまう癖があるので、もっとコンパクトに、わかりやすくという点を心掛けるようにしています。

 

平均更新頻度が3日に1記事だと、だいたい5カ月で50記事に到達できます。

ぴよすけの場合、最初の2カ月で40記事近くを書いているので参考程度にご覧ください。

 

月ごとの投稿記事数とPV数

以下が記事数とPV数の一覧です。

記事数PV数
4月25108
5月201093
6月2762
7月4539
8月5331
4月はアナリティクスで自分からのアクセスを除外していなかったため、ユーザー数をカウントしています

 

1日の最高PVは、8月24日に328PVを記録しています。

記事数とPV数の関係をグラフ化したのが次の画像です。

 

6月~8月は、最初の2カ月で投稿した記事のリライトに励みました。

おかげで全然記事は投稿できませんでした…

 

スポンサーリンク

5カ月50記事書いてみて感じたこと

ブログ運営 カテゴリー

① ライティングスキルの向上

自分でスキルが向上した、と胸を張るのは恥ずかしいですが…おそらく向上しています。

スキル向上を自覚し始めたのは、1記事あたりの執筆時間が短くなったからです。

 

記事の内容にもよりますが、明らかに1記事の執筆時間が短くなりました

3,000字~4,000字程度の内容だと、ブログを開始した頃は6~8時間ほどかけて仕上げていました。

それが現在では4~5時間で1記事を仕上げることができるようになりました。

 

内容が薄いとか、やっつけで記事を仕上げているわけではありません。

場面に応じて表を作ってみたり、自分の中でテンプレートが増えて「こう伝えたいときにはこうしよう」というルールができたりしました。

 

一方で、自分の悪い癖も把握できるようになりました。

同じ言い回しが多用されがちであるとか、簡潔に書かずにダラダラ述べてしまう、などです。

客観性を持って書いているつもりでも、なかなか気付けないものだと改めて実感しています。

 

② 読まれる記事・読まれない記事

5カ月で50記事書くと、読まれる記事と読まれない記事が明確になってきます

実際、読まれる記事は1日に何度も閲覧されています。

読まれる記事とは

ブログ開設から5カ月の間で最も読まれた記事はこちらです。

最も読まれた記事

ぴよすけです。中島敦の代表作である『山月記』は、中国古典の『人虎伝』が下地になっています。『人虎伝』はすべて漢文なので、高校生のときに読むのが大変でした… この記事では『人虎伝』の現代語によるあらす[…]

この記事は43番目に投稿し、漢文の『人虎伝』を現代語訳であらすじを書いたものです。

検索で1位表示される、当ブログPV数の稼ぎ頭です。

ぴよすけ
人虎伝のわかりやすい現代語訳がネットを探しても出てこなかったため、自分で作ってしまおうと思い、記事を書きました

 

この記事は投稿1週間あたりからみるみる閲覧数が増え、今では当ブログで最も読まれる記事となりました。

『人虎伝』の現代語訳版あらすじを求める需要があり、そこにぴよすけが記事を供給したため記事数が伸びたと思われます。

 

読まれない記事とは

需要が少ない

文学系中心のブログなので、多くの記事は投稿後1週間しても閲覧数は0のままです。

マイナーなネタや日々検索しないような話題はなかなか閲覧数が伸びません。

 

先人たちは「読まれるブログ記事は、読者の悩みを解決する内容がいい」と言います。

悩みを解決する記事を書いたのに…と自分基準で悩み解決記事を投稿しても、それが多くの読者の悩みではない可能性もあります

つまり、多くの人が悩むことではない(悩んだとしても少数である)場合、閲覧数の伸びにつながらないこともあるということです。

 

そういう記事の場合、キーワードを選定するなどの工夫でどうにかできるものではなく、閲覧数を伸ばすのがきついです。

競合するサイトが多い

競合数が多い記事は1週間経ってもなかなか検索結果に挙がってきません。

150番目にやっと表示されたり、そもそもYahoo!検索ではまったく出てこなかったり…

 

1~3カ月くらいすると、やっと30番目あたりに表示されるようになるなど時間がかかります

 

③ わずかな収益が発生

Googleアドセンス・アフィリエイトから数千円の収益が発生しました。

「初心者ブロガーが3カ月で〇万円稼いだ!」というよくある成功談ではありませんが、収入を得ることは可能です。

 

スポンサーリンク

50記事書けばPVは増える

当たり前ですが、記事を書き続ければ検索流入でどこかの誰かの目に留まり、読まれます。

よそのサイトでも数多く紹介されているように、50記事書いたのにPV数がまったく増えないということはありません。

 

1記事1記事どれだけ大変な思いをして書いたとしても、読み手が必要としなければその記事は読まれません。

できれば多くの人に読んでもらいたいと思っても、なかなかうまくいかないこともあります。

 

地道に継続することが大切だなぁと日々感じながら、これからもこのサイトを成長させていきたいです。

 

20記事到達時はこんな感じでした▼

関連記事

ぴよすけです。ブログ開設から約1ヵ月、20記事目に到達しました! 試行錯誤を繰り返してようやく20記事…されど20記事が最終目標ではありません。 今後のブログ更新のための備忘録とと[…]

ブログ初心者が20記事投稿時点でのPV数や収益を公開

 

最後までお読みいただきありがとうございました。
↓↓↓クリックしていただくとぴよすけが泣いて喜びます。


人気ブログランキング

スポンサーリンク